ニュース

EARTHQUAKE RESISTANT STRUCTURE

三十三間堂、立派な建物です。

建築 耐震構造

これが耐震構造であったとは、最近になって認識しました。


建築 耐震構造

シンプルな構成。日本の美。しかし毎日の扉の開け閉めは大変です。


 

建築

NAGO CITY HALL

名護市役所、時代のアイコン。

建築 デザイン 名護市役所

今はエレベーターが新設されたようです。スロープの存在意義が半減です。


建築 デザイン 名護市役所

 当時、この土着感にやられてました。


 

建築

BRITISH EMBASSY TOKYO

明治の初め、武家屋敷の跡を英国が借り受けました。

建築 英国工務省設計

関東大震災での倒壊の後、昭和初期に再建されました。英国工務省設計とのこと。


 

建築 英国工務省設計

英国感満載。


 

建築 外構

このご時世、テロ対策も怠りないようで、、、。真新しい侵入防止柵。


建築 外構

まぁ、元々侵入できなさそうな厳重な塀ですが、、、。


 

建築

NATIONAL THEATER OF JAPAN

半蔵門に正倉院があります。

建築 岩本博行 徳岡昌克 竹中工務店

昨今のパターンデザインのルーツがここにあります。


建築 岩本博行 徳岡昌克 竹中工務店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

装飾を排した潔い構成です。


 

建築 岩本博行 徳岡昌克 竹中工務店

大阪日本橋の国立文楽劇場よりも単純な分だけ力強さを感じます。


 

 DSC09893-2

 建築家・岩本博行への興味が湧いてきます。


建築 岩本博行 徳岡昌克 竹中工務店

  岩本博行設計の大阪の御堂ビルも素敵な建物です。来客待合の吹き抜けが印象的でした。


 

 

建築

NARA HOTEL 1

開業より100余年、まだまだ現役です。

近代建築 古建築 デザイン

奈良国立博物館の西洋風のデザインが地域から不評だったことを踏まえて、このようなお寺のような外観になったようです。


 

近代建築 古建築 デザイン

元々は興福寺の敷地だったようです。小高い丘の上に建てられています。


 

DSC09447-2

エントランスホールの吹き抜け。天井高さは9ⅿ程になります。


 

近代建築 古建築 デザイン

天井の高い客室廊下。そこかしこに名画が飾られています。


 

建築

古い記事 » « 新しい記事