ニュース

HARDWARE

巨大なヒンジ。ヴィンテージものです。 DSC08531-2

鋳物でしょうか。毎日動いているのでしょう。丈夫そうです。


DSC08532-2

なかなかの面構えです。


DSC08538-2

まだまだ現役で頑張って頂かねばなりません。


建築

CONSTRUCTION SITE

工事が佳境に達すると現場で過ごす時間が長くなります。 DSCN2977

様々な建材が搬入されます。混雑してくると、職人さんも人間です。手違い、間違い、勘違いは避けられません。


Exif_JPEG_PICTURE

不具合を発見して、手直ししてもらいます。手戻りが少なくなるように、早期に指摘することが求められます。


DSCN3001

現場内が乱雑になっていきます。現場が竣工まできちんと整理されている建設会社は数少ないです。


         

建築

CONSTRUCTION SITE

設計事務所が現場主義を貫くことは簡単なことではありません。 KICX5191-2

迷宮です。しかし、これでも、支柱を外すときのことを考えて組み立てているはずです。こんな中も踏み込んで行きます。


KICX5203

鉄筋・型枠のチェックは全数チェックになってしまうことが多いです。現場監督さんは自主検査をしていないことがよくあります。


  KICX5192-2

長引いた不況のおかげで、いい職人さんが少なくなりました。


         

建築

AIR NEW YORK

ニューヨークの空はこんな感じでした。 IMG_20150219_172232

日本橋の高島屋東別館です。


建築

BLANCHARD DE LA BROSS

ブランシャール・デ・ラ・ブロス は、1929年、サイゴン動植物園内にフランス政府により建設された博物館です。 DSC07974-2

インドシナ様式の建築。デザイナー不詳です。屋根はいかにもベトナムです。


  DSC07952-2

ベトナムの建築様式と西洋建築の様式の融合を意図されたものだと言われています。


DSC07955-2

なかなか鮮烈な配色です。モザイクの構成もシンプルですがインパクトがあります。


     

建築

古い記事 » « 新しい記事