2015年4月15日
HARDWARE
巨大なヒンジ。ヴィンテージものです。
鋳物でしょうか。毎日動いているのでしょう。丈夫そうです。
なかなかの面構えです。
まだまだ現役で頑張って頂かねばなりません。
2015年4月15日
鋳物でしょうか。毎日動いているのでしょう。丈夫そうです。
なかなかの面構えです。
まだまだ現役で頑張って頂かねばなりません。
2015年3月15日
様々な建材が搬入されます。混雑してくると、職人さんも人間です。手違い、間違い、勘違いは避けられません。
不具合を発見して、手直ししてもらいます。手戻りが少なくなるように、早期に指摘することが求められます。
現場内が乱雑になっていきます。現場が竣工まできちんと整理されている建設会社は数少ないです。
2015年2月24日
迷宮です。しかし、これでも、支柱を外すときのことを考えて組み立てているはずです。こんな中も踏み込んで行きます。
鉄筋・型枠のチェックは全数チェックになってしまうことが多いです。現場監督さんは自主検査をしていないことがよくあります。
長引いた不況のおかげで、いい職人さんが少なくなりました。
2015年2月7日
インドシナ様式の建築。デザイナー不詳です。屋根はいかにもベトナムです。
ベトナムの建築様式と西洋建築の様式の融合を意図されたものだと言われています。
なかなか鮮烈な配色です。モザイクの構成もシンプルですがインパクトがあります。