2018年12月2日
FACILITY OF BUILDINGS
施設建築の設備、いろいろ大変です。
エスカレーター、エレベーター、換気設備、冷暖房、照明、そして給排水。三次元での設計が活躍するのも当然でしょう。
2018年12月2日
施設建築の設備、いろいろ大変です。
エスカレーター、エレベーター、換気設備、冷暖房、照明、そして給排水。三次元での設計が活躍するのも当然でしょう。
2018年11月14日
雨だれで外壁は汚れます。スリランカの英国時代の古い建築。
雨が多いアジアにおいては、外壁を伝って雨水が流れ落ちないよう、雨水を切ることが、カビ汚れを防ぐことになります。
ヨーロッパ人が植民地時代に建てた建築物では雨水処理に対する理解がないものもあります。
2018年8月8日
実施設計を担当した、災害備蓄倉庫。 管理事務所や公衆便所も組み込まれています。
勾配屋根、木目の外壁、石張りの腰壁。安定感、安心感を意識しています。(map)
この立面、どこかで見たような、、、、。
太陽光発電も装備しています。
外壁は、杉小幅板の打ち放しです。木目がありますが、コンクリート製です。
そういえば、設計当時このようなコンセプトシートを作成していました。