2017年12月5日
CONTEMPORARY ARCHITECTURE
長坂大(ナガサカ・ダイ)先生設計による大学の施設を見学。
大胆なデザインです。
予算とデザインのせめぎ合いを感じます。
常に挑戦する姿勢を感じました。
2017年12月5日
長坂大(ナガサカ・ダイ)先生設計による大学の施設を見学。
大胆なデザインです。
予算とデザインのせめぎ合いを感じます。
常に挑戦する姿勢を感じました。
2017年11月7日
満州の初期の近代建築、帝政ロシアによる建築で、やはり欧州建築の流れを汲んでいます。
旧東清鉄道汽船会社 (Wikipedia) の社屋です。実はレプリカとのこと。
ちなみに北九州市立国際友好記念図書館 (Wikipedia) もこの建物のレプリカです。
同じく、旧東清鉄道汽船会社社屋の別棟。かわいらしいボリュームです。
2017年10月30日
アカシアの都、大連。秋の風が吹き抜けます。
レトロな市電が通り過ぎます。
日本人ならではなのでしょうか、なんとなく懐かしいような、複雑な感情が湧きあがります。
2017年10月19日
どこまでも青い空。
だから、このままどこまでも進んで行きたくなります。
青空の下の那覇の街、瓦屋根が少なくなりました。
紅色が美しく青空に映えています。