ニュース

A NIGHT AT SHANGHAI

輝く都市上海。もはや計画経済の社会主義ではないのでは、、、。

建築 ホテル デザイン レトロ

この繁栄は本当の意味での文化大革命なのではないでしょうか。


 

 

 

建築

A NIGHT AT SAIGON

今やサイゴンは光り輝く都市。共産圏の匂いが薄れました。

建築 ホテル デザイン レトロ

かの名門コンチネンタルホテルもなんだか地味に見えます。


 

 

建築

IMPERIAL PUBLIC HALL OF TOYOHASHI

愛知県の豊橋市公会堂。(Wikipedia)  (map) 勇ましい風貌が特徴です。

建築 公会堂 デザイン レトロ

以前は、旧陸軍歩兵第18連隊が隣接していたからでしょうか?なぜか大日本帝国の、しかも陸軍の匂いがします。(私感)


建築 公会堂 デザイン レトロ

中村與資平 (Wikipedia) の設計。竣工は昭和6年。戦争の足音が聞こえ始めたころでしょうか。


 

 

ステンドグラス。目立たない場所に設置されているのが奥ゆかしいです。


建築 公会堂 デザイン レトロ

将校が座ってそうなソファ。


建築 公会堂 デザイン レトロ

エレガントな階段。段鼻タイルはたぶん後付けでしょう。


建築 公会堂 デザイン レトロ

小ぶりなホールでした。


 

建築

NAKANOSHIMA LIBRARY

明治の後期よりこの地に建つこの西洋建築、中之島図書館。(Wikipedia) (map)   数々の変遷を経てなお、市民に利用されています。

 

建築 図書館

堂々たる柱脚。大地に根差しているように感じます。設計は野口孫市 (Wikipedia) ,増築部分は、日高胖 (Wikipedia)


 

建築 図書館

ポーチ部分見上げ。


建築 図書館

いつまでもここに残ってほしいです。


 

 

建築

TWILIGHT WALK

日本橋あたりをブラブラ、、。経済大国なんだな、と実感します。ここは経済の中心のひとつ、三井本館 (Wikipedia) (map) 。

デザイン 建築 銀行 三井

ライトアップは離れた場所から照らさず、足元から照らすほうが、立体感が増して、より芸術的に感じます。


 

建築

古い記事 » « 新しい記事